ようやく・・・!
ようやく、ネパールから、新しいシンギングボウルが届きました(嬉)
待った甲斐がありました~(笑)
今回、入荷したシンギングボウルは、すべて5メタルですが、
ものすごく響きがよいです。
ぜひお手に取ってお試しください^^
「5メタルのシンギングボウル」って何ですか?
シンギングボウルは、数種類の金属で作られます。
基本的には、金・銀・銅・水銀・錫・鉛・鉄、の7つです。
このうち、水銀は人体に無害なものが使用されます。
この7つの金属は、
ひとのからだの7つのチャクラに対応している、とか、
7つの惑星に対応している、とか
言われています。
でも、金と銀の入ったものは、非常に高価になってしまったり、
入れ過ぎると金属自体がやわらかくなってしまって、
成型がしづらいのだとか・・・
そこで、一般的には、金・銀を除いた、5つの金属で作られます。
それが「5メタル」と呼ばれるシンギングボウルです。
ところで、シンギングボウルのふるさと・チベットでは、
「世界は5つのもので作られる」
と言われています。
チベット式では、チャクラも5つです。
だとしたら、シンギングボウルも7つの金属ではなくて、
5つの金属で作られるのが、由緒正しいチベット式なのでは・・・?
と思わないでもないですが(笑)
実際に鳴らしてみると、
その違いはハッキリわかるので、
お好みの方を選ばれたらいいかな~?と、
わたし自身は、思っています。
5メタルのシンギングボウルの特徴
5メタルのシンギングボウルは、鳴らした時・歌わせた時の
響き=振動がハッキリしています。
力強く、その力強さが長く続きます。
わりと厚みのあるタイプが多く、
両面柄が作りやすいので(薄いと柄が彫れない)、
見た目、華やかなシンギングボウルが多いです(笑)
あと、7メタルと比べて、価格が抑えめです(笑)
金・銀が入らない分、お財布にやさしいのよね~(笑)
なので、中くらい(20~25cm)の大きさや、
大きめ(26~30cm以上)のシンギングボウルをお求めでしたら、
5メタル、オススメです(笑)
今回 入荷してきたシンギングボウルをご紹介します
中くらいの大きさ(直径約21cm)です。
中央に文殊菩薩さまが描かれています。
底には神聖幾何学が・・・(驚)
とても美しい柄です。
詳細は、オンラインショップに掲載しましたので、
ぜひご覧ください♪
こちらも中くらいの大きさ(直径約22cm)です。
中央にはチベット式のチャクラが描かれています。
それを囲むように、7チャクラの文様と、
マントラが彫られています。
すごくハッキリした振動を感じます。
オンラインショップでご覧いただく場合はこちら。
こちらは、直径約24cm。
無地に黒色の塗料がかけられており、
ツヤがあって、美しいです^^
側面に観音さまのマントラが彫られています。
音が重層的で、心地よいです。
オンラインショップでご覧いただく場合はこちら。
珍しい「十一面千手観音」さま柄。
大きなサイズのシンギングボウルです(直径約27cm)。
すべて手彫りです。
見た目も音も、芸術的に美しいです(笑)
職人さん、腕をあげてるなぁぁ(笑)
オンラインショップでご覧いただく場合はこちら。
ほぼ美術品です(笑)
中央にグリーンターラさま。
それを、5人の仏さまたちが包んでいます。
大きさは、直径約29cm、大きめサイズです。
シンギングボウル自体に重さもしっかりあるので、
音にも重厚感・重層感が表れています。
オンラインショップでご覧いただく場合はこちら。
このサイズで、この精密な絵柄・・・
ぶっちゃけちゃうけど(笑)
以前、別のお店で同じようなシンギングボウルを
80万円で売ってましたYO・・・
現在のネパールの様子
在日ネパール人のお友達に聞いたところ、
物流は、少しずつ、動き出しているそうです。
それでも、規制があって、
偶数日には、ナンバープレートの末尾が偶数の車しか
市内を走っちゃダメ、なんだとか。
ただ、かなり大規模なデモがあったらしく、
完全なロックダウンは、今後は行われないかも、とのこと。
でも、国際的な物流は、ネパールだけの問題じゃないですもんね・・・
日本がどの国と、どのような流れを受け入れるか、入れないか・・・
オーダーしても届かない、入荷の予定が立たない、という状況は
今後もしばらく続きそうです。
もし、気になるシンギングボウルやティンシャがありましたら、
お早目にご相談くださいませ。
オンラインショップには、サイズやサンプル音など
それぞれの詳細を掲載しています。
LINEやFacebookのビデオチャットや、zoomなどを使って、
ご質問を承りながら、あなたに最適なシンギングボウルやティンシャをお選びします♪
シンギングボウル・インストラクター 奥沢侑生(おくさわゆきお)
まずはちょっと試したい・・・
シンギングボウル体験会やってます♪
◆2021年2月7日(日)
◆たっぷり鳴らせる60分!シンギングボウル体験会
お申込みはこちら
体験会の最新情報はこちらをチェックしてね♪
シンギングボウルの販売について
はじめてシンギングボウルを購入するなら
こちらのページを読んでから♪
オンライン・ショップ はじめました。
———————– + ———————–
お問合せはこちらから、お気軽にどうぞ♪♪
———————– + ———————–