シンギングボウルについて– category –
-
肩こりの原因が、○○だったなんて・・・
肩こり、つらいですよね☆ 肩をもんでも もんでも、なんだかスッキリしない時は ここをケアするといいらしい、というお話。 あたくし、14年のOL生活の間、主にPCの入力作業をしていたものですから、 すっかりストレート・ネックとやらになって... -
それって、エンパスかも?
大勢の人のいるところが苦手だったり、 たとえ お見舞いだったとしても、病院に行くと自分が具合悪くなっちゃったり、 悲しいニュースを見ると、なかなか立ち直れなかったり、 人の痛みが自分のことのように感じられたり。 日本人の5人に1人は、... -
背中は大切に扱いましょう
見よう見まねで、間違った使い方をすると、 ケガしちゃいますよ、というお話。 シンギングボウルには、3つの側面がある、と思っています。 楽器という側面、 ヒーリングやセラピーのツールとしての側面、 開運ツールとしての側面です。 &nb... -
コツをつかんじゃえば あとは簡単♪
シンギングボウルを手に入れてはみたけれど なかなか歌わない・・・ って、さみしい思いをしている方。 安心して♪ あなたのボウルは何cmくらい? 手のひらサイズかな? だいたい、小さなボウルほど歌わせにくいものなんです。 それでなくても、... -
ほうれい線が気になる? だったら・・・
おとな女子が ひそかに気に病む ほうれい線・・・ まさか、コロコロ・ローラーで ごりごりマッサージしてませんよね? っていうお話(笑) わたしの話を白状しますと。 ある日、突然、鏡の中の自分の顔がオバチャンに見えたのね(驚) そりゃも... -
開運できない人には特徴があります
どんなに神社でお賽銭をあげても、 新月だ・満月だ、アファメーション(宣言)だって言っても ナゼか望みが叶わない・・・ 達成できない・・・ そんな人には、ある特徴がありますよ、というお話☆ とても興味深い話を聴きました。 「結婚したいと思... -
音楽とわたし(後編)
「音楽は音を楽しめばいいんだよ」と言われても 何をどう楽しんだらいいのかわからなかった、音痴疑惑のわたしが(笑) シンギングボウルだけは違った・・・!ってお話。 これまでのお話(前編)はこちら♪ さて、舞台経験が長くなってく... -
音楽とわたし(前編)
学校で習う「音楽」がどうしても好きになれなくて、 わたしは音痴だし、音楽は苦手、わからない、楽しくなんかない、 と敬遠していたわたしが、シンギングボウルの音にはまっちゃうお話(笑) だいたい、家族が音痴なんだよね(笑) お母さ... -
言い訳しているうちは本気じゃない
人が行動しない・できない3大理由は 「時間がない」「お金がない」「自信がない」。 それを口ぐせにしている限り、ものごとは先に進みませんよ、というお話。 わたし、長年、演技のワークショップ講師もしています。 参加者を募集した際にね...