鎌倉にある長谷寺。
そこに、チベット仏教由来の「マニ車」があると聞き、
先日、行ってまいりました♪
マニ車というのは、お経が読めない人たちのために、
お経が書かれた・納められた車を回すことで、
お経を読んだかわりにしてくれるという
ありがたーいシステム♪
境内にお邪魔して、すぐ、仏足石とかあったりして。
特別に由来のあるものでもなさそうだけど、
なんかもう、すでにありがたい気持ち(笑)
お寺マジック!(笑)
マニ車は、観音堂のすぐお隣、経蔵にありました。
毎月、観音様のご縁日=18日には、
特別に経蔵内にある、「輪蔵」と呼ばれる回転式の書架を一回転させることができるとか。
そうすると、全てのお経を読んだのと同じ功徳があるんだって。
あいにく、18日ではなかったので、
経蔵内のマニ車をたっぷりと回してきましたが(笑)
お、これ、五芒星じゃない?(笑)
観音堂の前の広場の桜には、「かんのんね」というウィンドチャームが下げられてました。
なんでも、日々の勤行の中で、観音様の御前で唱えられる聲明の基音となる「ミ」と、
笙の「乙」という和音の基音が同じであることから発案したもので、
9月いっぱいまで、設置されているそうです。
見晴台から湘南の海が見渡せたり、
山門近くの「弁天窟」には「宇賀神」がお祭りされていたり、
「さわり大黒」なんてのもあったり、
なんだかすごーく楽しかったわぁ(笑)
が、
実は・・・
せっかくだから、ここでシンギングボウルを鳴らしましょう♪と
やってみたんですが・・・
ナゼか30秒も鳴らせなかったのね。
あのね、ふつう、人の声って観音さまとは周波数が違うので、
観音さまに直接は届いていないのだと思うんだけど、
シンギングボウルの音は、たぶん観音さまの音に近くて、
「ん? なぁに?」と振り向かれてしまった感じ(笑)
でも、別に用事があってお声がけしているわけではないので(笑)
「あらあら、むやみやたらと鳴らしちゃダメよ」と
やさしく諭されてしまったのではないか、と☆
そうなんです、
人の身では、観音さまのような大きな力を受け止めることはできないので、
ちゃんと手順を踏んで、潔斎して、波動を上げてからじゃないと、
ああいう場で鳴らすことはできないのです。
以後、気をつけます☆
シンギングボウル・インストラクター 奥沢侑生(おくさわゆきお)
まずはちょっと試したい・・・
シンギングボウル体験会やってます
体験会の最新情報はこちらをチェックしてね♪
シンギングボウルの販売について
はじめてシンギングボウルを購入するなら
こちらのページを読んでから♪
———————– + ———————–
お問合せはこちらから、お気軽にどうぞ♪♪
———————– + ———————–