販売– tag –
-
「7メタル」のシンギングボウルって何ですか?
シンギングボウルは、金属でできた民族楽器です。 7つの種類の金属を使って作ったシンギングボウルを 特別に「7メタル」「7メタルボウル」と呼んだりします。 どんなところが「特別」なんでしょう? シンギングボウルは大きく分け... -
ティンシャの種類と選び方
シンギングボウルの相棒、ティンシャ♪ シンギングボウルを鳴らしたり聴いたりしていると、 ぽわ~ん・・・と夢見心地になってしまうので(笑) 演奏の前後にティンシャを鳴らします。 「いまから別の世界へお連れしますよ~^^」という集中のためと、 ... -
シンギングボウル 入門講座が新しくなりました
この夏、ちまちま、ちまちま、テキストの改訂をがんばって(笑) ついに完成しました! 9月の シンギングボウル 入門講座 より、 さらにわかりやすく、知りたいことがギュ!っと詰まった、 新しいテキストで学べます^^ シンギングボ... -
ミニ・ティンシャが大人気の理由
入荷すると、即☆完売してしまう、 大人気のミニ・ティンシャ♪ ご購入くださった、弥生 こと葉 さんから ご感想をいただきましたので、 ご紹介しますね♪♪ ティンシャの波動がすごいんです・・・ ↓↓↓ ご感想はこちら ↓↓↓ ミ... -
ハートチャクラを開く香り
ご縁があって、 ヒマラヤ・シャクナゲ(現地の言葉で「スンパティ」)を 販売できることになりました♪ スンパティ? それって何なの?? ご説明しましょう~(笑) ハートチャクラを開く香り ヒマラヤの奥地でしか取れ... -
ハートがじわわ~ん・・・
3月のシンギングボウル体験会にご参加くださった、精麻の先生・Yukaさんが、 シンギングボウルを1つお求めくださいました♪ 素敵なご感想をいただいたので、ご紹介しますね♪♪ グリーンターラさまって? 「私、実は購入する予定... -
海水でも祓えないケガレを浄化する
ここ2~3週間、精麻に夢中になっていました(笑) 精麻でティンシャの紐を作ったのですが、 「音が変わる!」 と、大好評です(笑) 精麻とは・・・ 麻の茎の皮の部分です。 茎の芯はオガラになります。 お盆に焚くヤツね♪ 麻は... -
タンカの販売をはじめました
タンカ、というのは、チベットの仏画のことです。 正確には「仏さま」が描かれた絵のことを指しますが、 日本では、マンダラもタンカの中に含めて呼んでいますね^^ チベット仏教徒の聖地・ボダナートから買い付けて、 日本で額装しています。 洗練されたタ... -
7メタルのシンギングボウルは見た目でわかりますか?
先日、シンギングボウルとティンシャの選び方について、お伝えしましたところ、 「7メタルのシンギングボウルと5メタルのものは、 見た目で区別ができますか?」 と、メールをいただきました。 ご質問、ありがとうございます♪ 反応があると、嬉し...