シンギングボウルについて– category –
-
たっぷり鳴らせる60分!シンギングボウル体験会 ★オーラクレンジング付★
イライラしている人のそばにいると、 なんだかイライラが移ってきたり。 逆に、大笑いしている中にいると、 ちょっとしたことでも笑い転げたり。 そんな経験はありませんか? 人ってね、 からだの中に200とも400とも言われる「アンテナ」が... -
耳の不思議
ひとってね、 お母さんのおなかの中にいる時に、 もう耳は聴こえていて、 お母さんの心音や大人たちの話声も、 全部 聴こえているんですって。 そしてね、 亡くなる前、最後まで生きている器官は耳で 意識がなくなっても、 まわりの声や音は... -
シンギングボウル・トリートメントしませんか?
シンギングボウル・トリートメントでは、 シンギングボウルをからだの上に乗せて、 倍音で、からだとこころを調律していきます。 からだの中の血流やリンパの流れ、気の流れ。 それらは、川の流れのようです。 大きな岩=凝り・滞りがあると、 ... -
音を観る
チベットでは、もっとも人気のある柄の1つ。 「蓮」です。 チベット語では「ペマ」と言います。 この花の上に観音さまがいらっしゃるので、 観音さまの象徴でもあるのです。 観音さまは、 「音を観る」と書きますよね? 音っ... -
シンギングボウルが苦手なもの・・・
シンギングボウルは7つの金属でできています。 金属は安定した材質なので(笑) 扱い方も、そんなに神経質にならなくても大丈夫^^ ボウル同士を、がちーん!とぶつけない限り そうそう壊れるということもありません。 ・・・が☆ 金属なだけに... -
ありがとうの気持ちを込めて・・・
9/23(日)は、Atelier Rocca 青葉台サロンの オープン1周年なのです♪♪ そこで、今年は、9/23(日)& 24(祝)の2日間、 サロンにて【 スペシャルセール 】を企画しました^^ もーう、出血サービスよ~(笑) 蔵出しの品物は ↓↓↓ な感じ♪ ... -
必要なのは「立ち止まる勇気」
この吉祥紋は「エンドレスノット(永遠の結び目)」と言います。 チベットの八吉祥紋のうちの1つで 永遠の愛と調和の象徴です。 無限の慈悲を持つ仏さまの教えを表し、 全体を調和に導きます。 梅雨明けのこの時期。 急に暑くなったり、気... -
クレジット、使えます♪
体験会や入門講座で、 シンギングボウルを手にすると、 どうしたって、1つ、ほしくなっちゃう(笑) だって、すごく気持ちがいいんだもの♪ でも、今日、お財布にいくら入っていたっけかな・・・ あー、無理だなー、連れて帰れないなー・・・ &nbs... -
たっぷり鳴らせる60分!シンギングボウル体験会★ネガティブ脳のリセットワーク付★
シンギングボウル、おもしろそうなんだけど、 どこで試せるかわからない・・・ 納得できるまで鳴らしてみたい・・・ 自分でもできるかな? 自分に合うかな? 好きになれそうかな? どんな音なんだろう? 大きさは? 鳴らし方は? どんな使い方をするのか...