シンギングボウルについて– category –
- 
	
		  シンギングボウルのルーツを訪ねて その3ついにやって来ました、チベット仏教徒の聖地・ボダナート ボダナートの中核ともいえる、印象的な建物、ストゥーパ。 それ自体が曼荼羅の構造をなしていて、 チベットの思想である、世界5大元素(地・水・火・風・空)を表しています。 この中は...
- 
	
		  シンギングボウルのルーツを訪ねて その2聖と濁の循環・パシュパティナート チベット仏教徒の聖地・ボダナートへ出かける前に、 ヒンドゥー教の聖地でもあり、世界遺産でもある、 パシュパティナートを訪ねました。 パシュパティナートやボダナートに限らず、 カトマンズの街...
- 
	
		  シンギングボウルのルーツを訪ねて その1シンギングボウルの故郷、ネパール・ヒマラヤへの旅 1950年代にチベットが中国に占領され、 北インドやネパールに亡命したチベットの方たちが伝えたとされる、シンギングボウル。 その製造・販売をされている工房を訪ねてみたいと、 ネパール...
- 
	
		  お金を出してプロフィール写真を撮る前に☆プロのカメラマンにお願いした「プロフィール撮影」。 なのに、終わってみたら使える写真が1枚もない・・・ そんな経験、ありませんか? わたしには、あります!!!(笑) シンギングボウル・インストラクターの奥沢侑生(おくさわ...
- 
	
		  マレットにもこだわってます♪シンギングボウルを鳴らすのには、 スティックで鳴らす方法と マレットで鳴らす方法があります。 スティックだとはっきりした音が出るし、 マレットだと深みのある音が出ます。 からだに乗せて鳴らす時は、 マレットだとより深部に届く感じ...
- 
	
		  その肩こり、〇〇が原因かも☆興味深い話を聞きました。 友人がアニメ映画を見に行ったんですって。 男の子が大好きな、ロボットが戦うヤツね(笑) 見ている間はワクワクしたし、 おもしろかったんだけど、 映画館を出てきた瞬間、 「あ、肩こってる、背中痛い」 って気がつい...
- 
	
		  気が付いてしまった・・・音って、大事なんです。 何を聴くか、で、 自分の根幹が決まっちゃうところがあります。 だから、悪いニュースが続く時は、 音声を消します。 お笑いの人の、他人を馬鹿にした笑いは 即☆チャンネルを変えます。 コマーシャルも、 「これを買...
- 
	
		  「音」で 減塩?!近所のスーパーで買う野菜と、実家(茨城)で食べる野菜、 全然 味が違うんだよね~・・・ 野菜の味がしないから、ついドレッシングや塩をかけちゃう。 で、どんどん舌がマヒしていって、 濃い味しかわからなくなっちゃうんだけど・・・ シンギングボウル...
- 
	
		  シンギングボウル、どっちを買う?シンギングボウルには、 ハンドメイドのものと、マシンメイドのものがあります。 何が違うの? どっちがいいの? お答えしましょう^^ ハンドメイドのいいところは、 合金の割合により、しっかりした倍音であること。 ヒーリング、セラピー、...
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	